考えることがあります。
実際の販売実勢からすると断然、中古の引き合いが多い
のが現状です。
昨年の北軽井沢地区の新築件数は想像以上に少ない気が
しますが、実数を把握しておりませんが、次回土木事務所
に行く機会の時に、昨年度の建築確認数を調べて来たいと
思います。HPでの閲覧は出来ないとのことですので、自ら
調べないといけないそうです。
新築不人気 傾向

なぜかと考えると
・金額が高い(1000万円を超える)
・買ってからの使える年数に限りがある
(よく言われるのが、60歳で買ったらせいぜいあと10年使いえるかどうか・・・)
・すぐに使い始められない。
・設計の打ち合わせや現場確認などが面倒!
その他 etc
一方、中古物件は
・予算を決めた内で納得した物件を探すことが出来る
特にインターネットの普及で、雑誌や問い合わせをすることなく業者のHP参照きる
・ローンを組まないで現金で可能範囲の購入がしたい。
・こういうご時世なので、掘り出し物件があるかもしれない。
・あと10年程度使えればいい。
・夫婦2人でしか使わないので、こじんまりしたものでいい。
etc...
と私がここ数年でこのような感想仰られるお客様が多いように思います。
で、結局新築と中古のどちらが得かはお客様になるのでなかなか言えません。
ただし、10年後、15年後の資産と考えたときにはいかがでしょうか?
中古取得価格 500万円ですと 北軽井沢の場合で築25年前後といったところです。
ここから10年使用すると 築35年 査定予想金額 200〜250万円
新築取得価格 1500万円(土地及び建物)
ここから10年使用すると 築10年 査定予想金額 900〜1100万円
査定予想金額はあくまで、目安ですのでご理解ください。
中古物件は 10年使用すると 約50%前後のダウン
設備や構造部に不安がでてきます。
新築物件は 10年使用すると 約30%前後のダウン
一般的には改修部はないことが多いです。
経費は、新築時水道加入金や取得税や固定資産税が中古に比べ、負担金額が多いのはいうまでもありません。
こんな事も、別荘購入の基準に入れられてると、方向性も変わってくるかもしれませんね。
今は、周囲を意識して別荘購入する方はあまりいませんので、よくご検討されて別荘選びをしてください。
今年もあと3ヶ月もすると暑い夏がやってきますね。
皆様と良きご縁がありますと、楽しみにお待ちしております。
中古別荘の物件情報は、あさまホームのホームページより最新情報が御覧頂けます。
ホームページは こちらです。